■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【今が見頃】マックホルツ彗星総合スレ【アストロ】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:21:39 ID:q0dv2kAf
- マックホルツ彗星
ttp://www.nao.ac.jp/pio/20050107machholz/
- 2 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:23:29 ID:q0dv2kAf
- 肉眼でも見えるでち
- 3 :( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/08 20:25:32 ?# ID:ZJc9TMzQ
- 見ようと思っているのですが
夜中に双眼鏡もって表うろうろしていたら
捕まってしまいそうで心配なのです( ゚Д゚)ノ∞ ダイジョブデスカネ?
- 4 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:26:06 ID:bT8c5Z/P
- >>3
今見ろよ!
- 5 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:28:59 ID:YxiDk6c2
- さっき見上げてきたが
夜空が妙に明るいし、どれがどれやらワカランかった
- 6 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:30:10 ID:bT8c5Z/P
- 今ほとんど天頂にみえる。
- 7 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:38:35 ID:nIg+X1Fi
- オリオン座はすぐわかるんだが明るすぎて見えんかった
- 8 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:41:42 ID:q0dv2kAf
- あちゃー そらというか光害で
シリウスや金星クラスしか見えないや
( ´・ω・)ショボーン 東京都だと無理かな
- 9 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:42:29 ID:bkV/D6kn
- 今見てきた
スバルの近くにそれらしいのがハケーン出来た
- 10 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:42:38 ID:FJWltC+B
- 天頂?見える方角はどちらですか?
- 11 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:43:31 ID:ZxySkrqh
- 10万年周期だっけ?この彗星
- 12 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:44:16 ID:5GQ+Sw5y
- 【宇宙ヤバイ】は?
- 13 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 20:51:52 ID:bT8c5Z/P
- >>10
簡単にいうと真上
- 14 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 22:02:48 ID:TcVUWte7
- また立ったか・・・隠れ天文板住民としては嬉しい!
「マックホルツ彗星見えるかな?」キャンペーン 国立天文台
ttp://www.nao.ac.jp/pio/20050107machholz/
彗星の位置はここ
ttp://www.nao.ac.jp/pio/20050107machholz/positions.jpg
ttp://www.astroarts.jp/stella/reappear/2005/01/image/trackings.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/turupura/new/2005machholz/menu.html
写真だと綺麗だぞ
ttp://www.nao.ac.jp/pio/20050107machholz/ohno3.jpg 2005年1月5日 20時54分撮影
肉眼に近い見え方
ttp://www.nao.ac.jp/pio/20050107machholz/machholz.jpg
星座とか解らないやつは、ここを参照しる(つるぷら万能プラネタリウム)
(図法→半球・星図形式指定・方向拡大に合わせる)
ttp://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPla.htm
- 15 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 22:07:42 ID:q0dv2kAf
- ああ タカハシの望遠鏡( ゚д゚)ホスィ…
- 16 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 22:08:04 ID:ZHLXBzYz
- >肉眼に近い見え方
どこにあんだかわからん
- 17 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 22:38:19 ID:TcVUWte7
- >>16
右中央部に昴がある(星の集団)けど、その左下のボゥっとしたやつです
現在はもっと右上にいってます
てか、さっぽっろ絶好調!
ここ1週間ずっと雪だったから、今夜は観測三昧の予定w
- 18 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 22:58:55 ID:WcpnjBWL
- 厨房根性で10万円で作った20cmニュートンが活躍する時が着たか!
- 19 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 23:06:25 ID:blPn6Bel
- オリオン座→アルデバラン→プレアデス星団と見つけたけど、肝心の彗星がわからない@函館
- 20 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 23:32:13 ID:blPn6Bel
- 彗星があるであろう方角の真下に街灯があってなおさらわからない。
それらしい星を2〜3に絞ったものの、ベトコンと一般市民の区別が付かないように
彗星と恒星の区別が付かない。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 23:32:24 ID:TcVUWte7
- >>19
プレアデスの右下にあったよ@さっぽろ
家の庭で見てるけど、寒いぽ
20×100双眼鏡ですが、ちょっと尾も見えたっぽい
- 22 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 23:42:30 ID:t98wfNpy
- 今窓の外見たんですが、南東の方にある明るい星ですか?@札幌
いつもはその方角にはオリオン座らしきものが見えます。
- 23 :番組の途中ですが名無しです:05/01/08 23:52:46 ID:TcVUWte7
- >>22
それは土星かシリウスかと思う。このあたり↓
ttp://erox.s7.x-beat.com/up/img/929.jpg
- 24 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 00:09:37 ID:QrUeQRFC
- >>11
周期はまだ測定中で判ってないのでは?
- 25 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 00:15:10 ID:t9ThpkHP
- >>23
ありがとうございます。なんとなくそれらしきものがありました。
でも隣の家の屋根の雪で見えにくい・・・
なんか夜空をこんなにゆっくり見たの久しぶりかも。
冬の夜空いいかも
- 26 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 00:19:44 ID:z13Dq2yE
- 東京は曇ってて見えない(´・ω・`)ショボーン
- 27 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 05:13:50 ID:KYl75df3
- おまいら、おやすみ!
- 28 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 13:14:16 ID:BwAF/kA0
- おやすみ!
- 29 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 13:15:25 ID:sqxpD9Ux
- おう!おやすみ!!!
- 30 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 18:45:46 ID:jVrjWdym
- 今日もよく見えてるね!
- 31 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 19:10:33 ID:a/CxlsWA
- 東京 曇り気味?
- 32 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 20:23:47 ID:o7Hs2/VF
- まずすばるを見つけるのがむずかすい・・・
- 33 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 20:54:46 ID:krVzDo4l
- 大阪散歩中に雲の間からオリオン座とすばる確認。
彗星の詳細な場所頭に入ってなかったからみつけれなかった。
いまからも1度さがしに行ってみる!
- 34 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:07:16 ID:a/CxlsWA
- 肉眼でも 水色か緑色のボアーっとした感じに見えるんでしょうか?
- 35 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:07:49 ID:krVzDo4l
- うは〜!ベランダからすばるは確認できるのにどれがマックホルツかわかんねぇ!
もうちょいがんばる。
- 36 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:08:14 ID:OJr93/3H
- 雪雲でなんもみえん。朝から40cm位積もった…
- 37 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:09:13 ID:a/CxlsWA
- 百武彗星、へールボップ彗星 どれも感動的でしたよね
ああいった大型彗星はもう来ないのかな・・・
当時は比較的期間がかさなって巨大彗星が2個も来たわけで
奇跡でしたよね
- 38 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:26:38 ID:krVzDo4l
- くそ〜!まだみえねぇ!まだまだねばってやる。裸眼じゃくるしいのか??
>>37
あのふたつは裸眼でもよく見えたよね。どっちかはぼわ〜っと。もうひとつは尾を引いて。
- 39 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 21:38:48 ID:krVzDo4l
- すばるの上を流れ星キター!っておればっかり書きこんでる・・・
- 40 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 22:57:04 ID:a/CxlsWA
- 保守
- 41 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 23:02:48 ID:XSYWwR0Z
- 双眼鏡で見たが思ったよりよく見えた。でも尾が見えなくて残念。宮崎からでした。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:05/01/09 23:57:31 ID:krVzDo4l
- 肉眼でむりだったけどデジカメで撮影できました。
5秒以上くらい解放したらぼんやり写ります。
- 43 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 00:03:36 ID:I+wOKJ0o
- >>42
同一人物か?
383 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:05/01/09 23:56:17 ID:gmvvrpVs
肉眼でがんばったがむりで、コンパクトデジカメで5秒〜15秒シャッター開放でだめもとでとったらぼんやり写った!
うっひょー!
- 44 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 01:15:56 ID:YkBum0rU
- すまそ。同一人物です。こっちでひとりよがりでさびしいから人がいるとこ探してあちらに辿りつきました。
それにしても自転て思ったより速いな。数秒シャッター開放しただけで星が流れて写っちゃう。
- 45 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 03:51:50 ID:2OpmZKGN
- 肉眼だとどう見えるのかな?
明らかに普通の★とは違って 星のまわりがボワーっとしてるのでしょうか?
- 46 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 04:37:01 ID:nJIpsdsT
- その通り、ボワーとしてるよ。
今日は雪で見えなかったorz
- 47 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 10:28:42 ID:nJIpsdsT
- 最新画像
ttp://www.astrostudio.at/Astrofotos/aufnahme.php?a_id=347&page=1&kategorie=&k_id=39
ttp://www.astrostudio.at/common/images/fullFormat/2004q220050107rgb.jpg
ttp://www.astrostudio.at/common/images/fullFormat/LRGB3.jpg
- 48 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 10:31:35 ID:nJIpsdsT
- ttp://www.astrostudio.at/images/h/hedcehqq.jpg
- 49 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 17:32:40 ID:2OpmZKGN
- (・∀・)イイ!
- 50 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 20:01:01 ID:nJIpsdsT
- 今日見れる香具師、挙手 ノ
- 51 :神奈川相模原:05/01/10 20:14:51 ID:Aogp7ksE
- ノシ
今日はプレアデスの真上やや右?
7倍くらいの双眼鏡があればバッチリ見えますよん。
尾は見えないけどまあるくぼんやり見えまつ。
- 52 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 21:23:57 ID:gIdLPob3
- すばる星団の逆台形を目印にしたら、どの辺にみえますか?
- 53 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 21:43:14 ID:nJIpsdsT
- >>52
こんな感じ ノシ
≡≡≡≡≡≡≡◎
☆ ☆ ☆
☆ ☆
- 54 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 21:54:21 ID:gIdLPob3
- 見れた!ヽ(´▽`)ノ
- 55 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 21:57:06 ID:gIdLPob3
- >>53
ありがとう!
尾はみえなかったけど、モヤッとしたのが見れました!!!
- 56 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 22:13:10 ID:JSLYDarj
- もしかして真上に見えるのがそうかな?
ボヤってしてるヤツ
- 57 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 22:29:21 ID:ntmFeAQF
- 見れた
- 58 :番組の途中ですが名無しです:05/01/10 23:10:01 ID:nJIpsdsT
- >>56
昴もボヤっとしてるけど、彗星はさらにボヤってしてるね
双眼鏡だと明らかに星と違う
百武みたいな大彗星じゃないけど、 見れてよかった(・∀・)
- 59 :番組の途中ですが名無しです:05/01/11 00:10:48 ID:oW5bWR4E
- うーん肉眼だと見れないのかな
ほかの星は沢山見えるんだが
マックタンが見つからん orz
- 60 :番組の途中ですが名無しです:05/01/11 00:57:14 ID:f5FXSufP
- 見つけられないないよー。゜(ノД`)゜。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:05/01/11 02:13:45 ID:pEGWjdog
- >>60
彗星の位置は上のリンクの通りだけど、肉眼だと条件のいい所じゃないと難しいかな( ´∀`)
色は淡い青緑
確か6月ぐらいにも別の明るい彗星が接近するみたいだから、思い切って望遠鏡・双眼鏡を買うよろし
ttp://www.astroarts.jp/gallery/comet/c2004q2/gallery/050107yamamoto1.jpg
- 62 :番組の途中ですが名無しです:05/01/11 02:46:00 ID:440pTZz9
- 携帯電話のカメラでも綺麗に写るのかな?
- 63 :番組の途中ですが名無しです:05/01/11 03:32:51 ID:pEGWjdog
- >>62
ものは試しさぁ、明日やってみるよろし
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)