■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド洋津波】日本のレスキュー隊が干される【無念】
- 1 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:08:19 ID:EGrvcvig
- インドネシア・スマトラ島沖地震による津波の被災地救援で、
タイ南部に派遣された日本の国際緊急援助隊の救助チームが
本来の実力を発揮できないでいる。
生存者救出の目的で現地に向かったものの、
実際は犠牲者の遺体収容にかり出されることがほとんど。
救助チームは、新潟県中越地震でも活躍した東京消防庁ハイパーレスキューや
海上保安庁特殊救難隊など救難救助の精鋭で構成され、
津波発生から4日たった先月30日、49人がカオラック入りした。
しかし、到着早々、生存者が少ないことなどを理由に、
タイ政府から被災地に残されている遺体の収容を要請され、
作業にとりかかった。
手袋や防護服など感染症対策の装備がなく「遺体を扱うのに、
そもそも適任とはいえない」との声もある。
このため、救助チームは2日から、活動を一時中断。
チーム幹部は新たな任務について現地当局と調整しているが、
隊員らは3日も滞在先のホテルで機材の整備に1日の大半を費やした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/features/india/200501/in20050104_06.htm
- 2 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:09:03 ID:ArJznPqz
- ぽ
- 3 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:09:36 ID:w8qlCee2
- ぽ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:09:56 ID:fETu9WzS
- ぽ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:09:56 ID:vOrA+xxP
- いや向こうの要求を優先しろよ
- 6 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:09:56 ID:6fpOBp/0
- 津波にさらわれて何日も生きてる奴が居るかよ、想像力働かせろよな
- 7 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:10:20 ID:g0hPMNyi
- 葬儀屋を呼べって事?
- 8 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:10:22 ID:PPlszJmt
- ああ、新潟の時2人見殺しにした奴らか
そりゃ干されるだろ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:13:24 ID:MalrVP5g
- まあそりゃそうだ。
- 10 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:14:25 ID:L4rAkN4R
- ありゃ、やっぱりな
大型ヘリ持ってる自衛隊に任せろよ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:15:37 ID:PKezoXpG
- >>6
厳しいなwwwwwwww
- 12 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:16:12 ID:gK8EPruR
- そりゃそうだ。。葬儀屋を派遣シル
- 13 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:17:09 ID:T4pqhHNo
- レスキューでなく遺体収容なら自衛隊でいいな
単純作業だし
- 14 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:17:15 ID:CMn8ctqx
- 日本の最精鋭に対してなんという扱いをするのか?
だから糞亜細亜の未開土人は嫌いなんだ。
日本はヨーロッパで本当に良かった。
- 15 :[ ::━◎]:05/01/04 14:17:16 ID:H9phodZN
- [ ::━◎]ノ はやく行くことに意義があったんだから
用が済んだらさっさと帰ってくればいい。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:18:18 ID:GkX1aa2G
- インドネシアの首都落として来い
石油の心配せずに済むぞ
- 17 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:19:27 ID:T0N4tpAJ
- つかえねー
- 18 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:20:25 ID:/nW7Mgw1
- なんか手伝うことあるだろ
- 19 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:21:21 ID:iLIm5HmJ
- 日本にしかできない貢献があるだろ!
霊柩車を派遣するとか!!
- 20 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:21:54 ID:xtYmhuvH
- こんだけ時間が経つともうレスキューチームの仕事場は無いな。
レスキューチームは日本に戻らせて、また別の支援をやればよろし
- 21 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:22:16 ID:6DqUHedu
- 現地の要望が優先やろなぁ
- 22 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:22:21 ID:Ep9xrYfq
- 坊さんを大量に派遣した方が良さそうだ
- 23 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:23:19 ID:lT2FWEzo
- 一番嫌な作業をよその国の人間に任せるのか
ふーん
- 24 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:24:07 ID:KWW1yw0j
- う〜ん。まぁ確かに生存者が居るかどうか微妙だよなぁ。
そんなことより、それこそ死体の処理の方が急務だろうし…
- 25 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:24:29 ID:HG09jVs8
- 準 備 不 足
- 26 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:24:40 ID:L4rAkN4R
- ズタ袋と焼却炉持たせてゼネコン・商社の営業マン派遣したほうがまし
- 27 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:25:42 ID:dy9wSky4
- ずいぶん失礼な話じゃないか
- 28 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:25:47 ID:0bRV13PH
- お坊さんと棺桶屋さんを送り込んだ方がよかったかもな
- 29 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:26:11 ID:62zGlzQi
- >津波発生から4日たった先月30日、49人がカオラック入りした。
~~~~~~~~~~
遅すぎ。もっと早く行けばよかったのに
- 30 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:27:41 ID:LHgj/jQp
- 感染症ってのは何の病気?赤痢とか?
- 31 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:27:58 ID:e8mjdbCo
- もう怒った
どらえもん募金に電話しない
- 32 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:29:04 ID:Wq1ztsST
- サンダーバードを呼ばなかったのが敗因だな
- 33 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:29:37 ID:lPqYib36
- やっぱ遺体は山盛りにして火炎放射器でつか?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:32:40 ID:KWW1yw0j
- 死体処理なら日本とドイツの独壇場だな。
何しろ骨も残さずに完璧に処理する方法を60年以上前から持ってる。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:37:49 ID:OdLlW0Z3
- レスキューが仕事選んでどうするよw
- 36 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:40:05 ID:pLehZ4l8
- 遺体収容なら、自衛隊の得意技っぽいな。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:40:24 ID:zg5oLzZZ
- 土建屋送れ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:42:18 ID:c5HaWs9S
- >タイ政府から被災地に残されている遺体の収容を要請
こんなボランティアだったらだれもやりたくねーよ
- 39 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:43:31 ID:h9Qugj6J
- まぁ現地の指示に従うのがセオリー
できるヤシはなんでもできる
- 40 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:45:41 ID:dy9wSky4
- 素人のボランティアじゃねーんだから>>39
特殊技能を持ったプロ集団だぜ?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:45:53 ID:zdaJouH0
- >>37
土建屋ですが何か?
いまは下水道工事をやってますが。
たまには新築の家に下水の取付管の設置でウンコとかが流れてるマンホールに入って作業する事もありますが何か?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:49:06 ID:ZjBWOOK/
- 瓦礫の山に埋もれた人を探すとかそういう想定だったんだろうか?
- 43 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:50:13 ID:hlm/lORJ
- >>36
日航機墜落事故の時は自衛隊員ですら鬱になったらしい
- 44 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:51:15 ID:Ueova+3L
- http://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51897505&cdi=0
- 45 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:51:36 ID:HgmdRomW
- ただの地震なら瓦礫の下に生存者がいる可能性あるが
津波じゃなあ。
瓦礫の下で溺死してるって。
一週間ぶりにボートの下から救出された人がいたけど
被災地ぜんぶさがしても他には出てこないくらいレアケースだ。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:51:38 ID:ZjBWOOK/
- >インドネシア・スマトラ島沖地震による津波の被災地救援で、
>タイ南部に派遣された日本の国際緊急援助隊の救助チームが
>本来の実力を発揮できないでいる。
この部分だけ読むとK国の言い訳みたいでやな感じ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:53:24 ID:sLzAoLph
- つまりあれでしょ?
ジャッペが二次大戦でアジア中で虐殺しまくった印象がまだ鮮烈に残ってるから
ジャッペ=虐殺好き→お前ら死体の処理には慣れてるだろ?
って言われたってことだよな。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 14:56:15 ID:TmN425nS
- 違うだろ。
海上で漂流物にしがみついた死体の群れを発見して、
おえっぷとか言ってたら笛の音が聞こえてくる予定だった。
- 49 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:27:36 ID:Papbv5y7
- >>47
早く半島に帰れよ。
あと、句読点の使い方なんかが小学生の国語教科書に載ってると思うから、
勉強しろよ。
- 50 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:28:42 ID:9Ho4i3Ox
- だからこういうときは軍隊を出すべきなんだよな、
1個四段出せばほぼなんにでも対応できるよ。
・・・そんなに出せとは言わんがな。
- 51 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:30:28 ID:MNiUj/Tp
- >>50
そんなことしたら、プロ市民が平和のために反対するじゃないか(w
- 52 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:32:24 ID:mwCHEK/V
- 汚い仕事はしたくないってか
- 53 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:34:44 ID:aBq0BBkF
- 少数精鋭である以上、
本来の仕事に対応できるように
待機しておくってのは正しい判断ではあるのだが。。。
現地政府の方針は「救命」は、半ば諦めてしまっていて「事後処理」なのかもな。
規模が規模だけに仕方がない側面もあるのだが・・・。
だとしたら、
「死体の整理と身元確認」「ゴミの撤去」「避難所の借り上げ・確保」
「仮設住宅の建設」「食料と医薬品の分配」「緊急設置の病院」
とかが支援の主軸か。
- 54 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:38:52 ID:JYS2WxhG
- 情けないなぁ
- 55 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 15:41:34 ID:tpm/0H1Q
- 大型遠洋マグロ漁船と冷凍コンテナ派遣しろ
- 56 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:09:39 ID:py/Rz9oN
- 善意で行ってやってんのにタイ人の言いなりかよ。
- 57 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:11:08 ID:HKHG6s/w
- タイ側の要望に見合う部隊を送ればいいじゃないか
- 58 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:11:37 ID:eXs5iu21
- 遅すぎる。
津波直後ならまだ需要があっただろうが。
被災直後に政府が迅速に対応してくれたら
彼らの実力が発揮されただろうなぁ。
- 59 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:12:43 ID:SepP3F2N
- >>56
軍隊じゃないし現地のトップ(=タイ政府)の指示に従うのが当然
- 60 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:14:14 ID:NeMDInFX
- >>41
乙。あなた方のような底辺労働階層のおかげで日本経済は成り立っているんですよね。
日々のお勤めに感謝します。
- 61 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:19:20 ID:ZjBWOOK/
- ボランティアじゃなくて任務として行ってるんだから
本来の仕事がなかったら帰還させればいいのに
- 62 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:21:33 ID:UANrfMcw
- >カオラック
ラオックスにみえた
- 63 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:27:56 ID:85ir/zra
- えらい人達も新潟の印象強すぎて
地震!=救難!
て早合点しちゃったんだね。
- 64 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:31:27 ID:AlJyX/OA
- 適任の部隊を送りなおせばいいだけじゃん
- 65 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:46:08 ID:7ZlVPqKO
- 死体収容なら特に技術の無いボランティアだけで十分だな。
日本でもいつ地震が起こるか分からないんだし、レスキュー隊はさっさと帰還させろ。
- 66 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 16:54:15 ID:EZ5Pg//h
- >>62
藻前だけじゃない。
- 67 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:01:15 ID:1yEOaezo
- 干されるとは違うだろ・・・
- 68 :在日に参政権はやらん:05/01/04 18:09:15 ID:qP0zQW8o
- もはやみんな水死した後だろうしなぁ・・・。
- 69 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:13:17 ID:3Pgh07yd
- 大体生存者より遺体の方が多いんだからさー
そんなこともわからんで行ってるのか
- 70 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:14:41 ID:DVzAKpf8
- そもそも人海戦術が必要な場所に少数精鋭部隊を送った時点で馬鹿。
どこの省庁だよ、旗振り役は。
- 71 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:14:57 ID:MalrVP5g
- 情けないとか言ってる奴はアホ
死体回収なんか地元民がやればよろしい。
彼らの技能が意味をなさない以上、向こうだって
言葉の通じにくい30何人にただ居られたって困る。
そいつらは日本に戻して、感染症対策なりの専門家を派遣すればいい。
- 72 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:15:10 ID:jmZNxsgW
- 干されるだけに遺体もクサヤってね
- 73 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:15:47 ID:WEAFahg4
- 酷い仕打ち
http://www.indo.to/log/archives/200501/01tamon.html
http://www.indo.to/log/archives/200501/01tamon.html
http://www.indo.to/log/archives/200501/01tamon.html
「ああ、これでなんとか助かる…」
しかし、大使館の職員に「津波に巻き込まれて…」と説明すると、
「お金は貸せません」
- 74 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:17:38 ID:ZVypSakx
- 病院、焼却炉、消毒する人員、清掃作業員、炊き出しする人、食料、重機・・・
何でも足らない!
- 75 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:18:27 ID:Ipwz+goD
- なぁ レスキュー隊って高い給料もらってるんだろ
だったらその90%くらいの給料くれたら代わりにやってやるよ。
経費削減になるだろ。
- 76 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:23:08 ID:GmobNZUm
- ナパーム弾落として全部燃やせば一発で解決するだろうに
- 77 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:27:45 ID:cIaEFXOl
- 遺体回収も重要なんだけどね。
ほっとくとくさって疫病が蔓延するし。
- 78 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:37:58 ID:RlgNjmX/
- で、どうして報道が少ないというかと。
当初は被害規模が小さいと見られていた。だからハイパーレスキューみたいのを送り込んだ。
ところが現地はものすごい被害。いうなら「南京大虐殺」(笑い)並の死亡者。
対応出来るのは統率の取れた組織「軍隊」しか出番がありません。
国際的な救難対応をするには自衛隊を出すしかない、しかし、出しちゃうといわゆる
「海外派兵」となっちゃうからです。マスコミも出せ出せと言えない。なんでかというと
戦争や内乱で国土が荒れ果てたところへ道路を引きに行っただけで海外派兵と言い切っちゃうマスコミですので
こうしたアジア周辺の国へ出すとなると大東亜戦争を思い出すわけです。ゆえに
イケイケドンドンとはならないんですね。
もっと怖いのは市民レベルで「出すべきだ!」となるほうです。いわゆるネット右翼とかいうのが
主張しがちですが実際私の周辺でも普通に言われてます。こうなるとマスコミ寄りの
海外派兵とかいう主張が通らなくなってきます。ここら辺がマスコミが探っているところですね。
- 79 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:41:21 ID:ya+HFxCa
- 遺体回収だったら自衛隊の方がいいのにな
死体袋だってあるし、
死体回収の訓練、装備があるしね
- 80 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:48:46 ID:foI+VihR
- >>70
同意
ちと装備と人員が違いましたね。
>>79
早期に自衛隊の災害復旧部隊(?)を送るべきですね。
- 81 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:49:43 ID:/nW7Mgw1
- アイドルきどりの腐れ女子アナを派遣して死体処理の手伝いでもさせろやー
- 82 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:50:34 ID:fRRz/Lqc
- 死体を触るのは命にかかわる危険な作業なんだよ。
これだけ日数がたったら防護服マスクなしで作業したら絶対誰か生きてる人が死ぬぞ。
- 83 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:53:40 ID:vdhzxF4R
- >隊員らは3日も滞在先のホテルで機材の整備に1日の大半を費やした
は、観光気分を満喫したってことだろ?w
- 84 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 18:56:45 ID:F2dlPCYX
- 内緒だけど
普通に実戦での死体のある環境に慣れさせる為に普通の部隊行かせた方がいいと思うよ
- 85 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 20:21:49 ID:DLlhLOnc
- 10万人の遺体の現実を見せ付けられると、とてもじゃないが
南京30万人虐殺なんてリアリティがないね。
- 86 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 20:36:41 ID:i+h/WDgN
- 日本軍はエヴァンゲリオンを実戦に投入して暴走させたんだろ!ゴジラでもいいけど
紅十次会だかなんだかが遺体埋葬にはモビルスーツを使ったとか
そのうち日本の機密文書を新たに発見したとか言って来るよきっとw
- 87 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 21:22:44 ID:HpVt3XYi
- ハイパー見殺し隊なんか使いもんにならんだろうに・・・
- 88 :番組の途中ですが名無しです:05/01/04 21:53:16 ID:py/Rz9oN
- 原爆も超大津波も南京の日本兵以下か。
- 89 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 00:31:42 ID:5yLaq0Lu
- やっぱり日本に居ると自然災害においても平和ボケしちゃうな…
私も「ガレキの下敷きに!早く助け出してあげなきゃ!」とか思ってたもん。
実際にやるのは清掃作業ばかりだよね。
そりゃそうだ。そりゃそうだ。
- 90 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 00:49:44 ID:wSP1LA9W
- >>86
日本軍なら鉄人28号が適任と思われ
- 91 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 00:59:43 ID:8aaykrX1
- 攻殻機動隊を出した方がよかったのに。
- 92 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 01:26:57 ID:QRh8u/HK
- こいつらエリートなんだろ?
もったいねぇから取り返してとっとと自衛隊出せや。
いつまでチンパンの尻舐めしてんだよ!!
- 93 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 01:30:31 ID:Px9jowfk
- >>92
日帝が東南アジア諸国への侵略開始
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104850935/
- 94 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 10:27:30 ID:8erkLbsf
- 彼らの仕事は終わったよ
さっさと引き上げさせて遺体収容隊を派遣しろ
無駄金使わせるな
- 95 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 17:28:26 ID:zjXi6VNr
- 新潟地震のときは
自衛隊の活躍はほとんど報道しないでハイパーレスキュー隊ばかりマンセーしてたマスコミ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 18:51:50 ID:vzUUvAo4
- >>89
日本って世界有数の地震国じゃん
- 97 :サリバン ◆SULLiVaN6o :05/01/05 21:52:57 ID:WC+tZh46
- 大変だな
- 98 :番組の途中ですが名無しです:05/01/05 22:01:14 ID:BY8fCjae
- >>6
生存者居ましたね。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)